SI Laboratory

SI Laboratory's Work SIラボラトリーのお仕事

モチベーションの保ち方

 

人によって成長ペースが違う

これはどこで判断するのか
判断材料が、人によって分かれますが、根本的な部分、考え方は同じです
『 人間力 』というものなのでしょうか


自分を取り巻く環境、国、言語
与えられたものをハンデと捉えるのか

学習機会と捉えるのか


自分が好きなことを無我夢中になってやる

この時、脳からはアドレナリンが相当量放出されているので
フロー状態に入りやすいです
※フロー状態(無我の境地・忘我状態)


学ぶべきことを学び、必要な時にその情報を抽出して使える(実践)
このことの繰り返しによってステップアップしていきますが
フロー状態に入っていると、通常の状態より学習能力が上がっているので
常人よりも学習スピードが格段に速いです

また、本人の学習意欲にもよりますが
モチベーションの保ち方の違いもここで浮き彫りになってきます。


壁(自身にとって解決することが難しい問題)に
いかに時間を掛けてでも
立ち向かって解決することが出来るか
『 意志力 』によるところが大きいです

 

モチベーションの保ち方

・出来る限り同じような環境にいないこと
・常に新しいことを取り入れること
(毎日小さなことで良い。例えば聞いたことのない音楽を一曲取り入れることなど)
・新しい習慣を身に着けること
・様々な考えに触れること
・軽い運動でも継続させること
・人に宣言して協力を仰ぐ

などがあげられます


オススメは
「人に宣言して協力を仰ぐ」
です。

自己管理能力が低いと、甘えが出てしまいがちになります。
この目標を何としてでも達成するんだ!という意志力の強さを
外向きに変えてしまうと、モチベーションが保ちやすいです。


あまりおススメしないのは
「ご褒美計画」。

例えば、
・これを達成したら、美味しいスイーツを食べよう
・達成後は、豪華な旅に出る

などです。

 

逆に、このご褒美計画を逆手にとって、
普段の自分に習慣付けるのです。
「目標達成するため、旅に出る」
「美味しいスイーツを食べる」

やりたいことを我慢しないこと


そうすると、我慢しているということがなくなり、
ストレスが減るので集中しやすいです。


朝、晩のロードランニングなどもオススメですよ

 

 

 

f:id:SenooLab:20180609222717j:plain

 

 

 

今日も皆様にとって良き一日になりますように
Have a grateful day!!

 

 


BB